top of page

研究会のご案内

会長挨拶

埼玉県摂食嚥下研究会のホームページをご覧くださり、ありがとうございます。本会は2005年に発足し、19年目を迎えました。これもひとえに会員、賛助団体、そして関係の皆様のおかげであり、厚く御礼申し上げます。

 埼玉県は急速に高齢化が進む中で、県民の健康の維持向上に食生活の重要性が認識されている一方、食べること、飲み込むことに困難をかかえ、介護が必要となり、誤嚥性肺炎や低栄養状態になる県民の増加していることが大きな課題となっています。そのため、要介護者や、障害によりに摂食嚥下に課題を持つ全世代の県民に、専門職が協働してこれまで以上に支援していくことが必要となってきています。

本会は、一般社団法人埼玉県医師会、一般社団法人埼玉県歯科医師会、一般社団法人埼玉県薬剤師会、公益社団法人埼玉県看護協会、一般社団法人埼玉県訪問看護ステーション協会、公益社団法人埼玉県歯科衛生士会、公益社団法人埼玉県栄養士会、公益社団法人埼玉県理学療法士会、公益社団法人埼玉県作業療法士会、公益社団法人埼玉県言語聴覚士会、一般社団法人埼玉県介護支援専門員協会の11の組織と関連大学機関が運営に参画し、緊密な連携のもとにより具体的な課題解決に向け、年3回の講演会・症例検討会、会報「埼玉県摂食嚥下研究会だより」の発行、HPの運営をおこなっています。摂食嚥下障害に関心のある方におかれましては入会していただき、県民の幸福のために共に活動してくださることをお願いいたします。

最後に、本会の活動へ変わらぬご支援、ご指導をお願いするとともに、皆様のなおいっそうのご健勝とご活躍を祈念いたします。

埼玉県摂食嚥下研究会会長 金井忠男

会長挨拶

埼玉県摂食下研究会 会則

(名称)
第1条 本会は埼玉県摂食嚥下研究会(以下「研究会」と言う)と称する。

(目的)
第2条 研究会は埼玉県下における摂食・嚥下の啓発普及のため各関係団体と連携し、摂食・嚥下障害のリハビリテーション及び支援等の普及と向上を図ることを目的とする。

(事業)
第3条 研究会は前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)摂食・嚥下障害の諸問題の啓発指導に関すること
(2)摂食・嚥下リハビリテーションに関すること
(3)その他、研究会の目的を達成するために必要なこと

(事業年度)
第4条 研究会の事業年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。

(会員の種類)
第5条 研究会の会員は次の3種とする。
(1)正会員 研究会の目的に賛同する医師、歯科医師並びに医療従事者及び
その他の関係者
(2)賛助会員 研究会の目的に賛同する団体
(3)名誉会員 研究会に対して特別功労のあった者で理事会が推薦し、総会で承認された者

(入会)
第6条 正会員及び賛助会員は所定の申込書に必要事項を記入し、入会金、年会費を添えて研究会事務局に申し込むものとする。

(役員)
第7条 研究会に、次の役員を置く。
(1)会長   1名
(2)副会長  3名
(3)専務理事 1名
(4)理事   若干名
(5)監事   2名

(役員の選任)
第8条 役員は総会において会員の中から選任する。

(役員の職務)
第9条 役員の職務は次の各号とする。
(1)会長は研究会を代表し、会務を総括する。
(2)副会長は会長を補佐し、会長が欠けたときはあらかじめ定めた順位によりその職務を行う。
(3)専務理事は会長の指示により、会務全般を処理する。
(4)理事は会長の指示により、会務を分掌し処理する。
(5)監事は会務及び会計を監査する。

(役員の任期)
第10条 役員の任期は2年とし、再任は妨げない。
2 役員に欠員が生じ、後任者を選任したときの任期は前任者の残任期間とする。

(総会)
第11条 総会は毎年1回開催する。
2 総会は次の各号を承認する。
(1)会則に関すること
(2)事業計画及び予算決算に関すること
(3)役員の選任に関すること
(4)その他研究会の運営に関し重要なこと
3 臨時総会は会長が必要と認めたときに開催することができる。

(理事会)
第12条 理事会は、必要に応じ会長が召集し、会則に定めるもののほか、次に掲げる各号を議決する。
(1)総会の承認した事項の執行に関すること
(2)総会に付議すべきこと
(3)その他総会の承認を要しない会務の執行に関すること

(作業委員会)
第13条 研究会の業務を補佐するため、作業委員会を置くことができる。
2 作業委員会のその他の運営等は、理事会で定める。

(経費及び会費)
第14条 研究会の経費は、会費、入会金、寄付金及びその他の収入をもって充てる。
2 正会員は、入会金1,000円と年会費3,000円を納入する。ただし、学校教育法等に定める学生(大学・短期大学・大学院・専門学校・専修学校)は入会金1,000円とし、年会費免除する。
3 賛助会員の会費は、年額1口10,000円で1口以上を納入する。
4 名誉会員の会費は、免除する。

(退会及び除名)
第15条 会員が2年以上にわたり会費を納入しないときは退会とする。
2 会員が研究会の名誉を著しく毀損するような行為を行ったときは、理事会の議を経て総会の承認によりこれを除名することができる。

(その他)
第16条 この会則に定めるもののほか、必要な事項は理事会の議を経なければばらない。

(変更及び廃止)
第17条 この会則の変更又は廃止しようとするときは理事会の議を経て総会の承認を受けなければならない。

附 則
1 この研究会の事務局は、埼玉県歯科医師会に置く。
2 この会則は、平成17年7月10日より施行する。

会則

役員名簿 

※令和5年10月1日現在

(任期 令和5年4月1日~令和7年3月31日)

理事・監事 (50音順)

計33名

役員名簿

​入会案内

会員募集のお知らせ

埼玉県では最速で高齢化が進行し、食べることに課題を持つ高齢者等が増加することから、健康な高齢者を増やし、要介護高齢者等を地域で共に支えていくことがたいへん重要です。
 埼玉県摂食嚥下研究会は、2014年度に設立10周年を迎えました。団塊の世代が後期高齢者となる2025年以降をみすえて、地域の皆様が一生口から食べることを支援するために、保健・医療・介護に携わる全ての専門職が協働することをめざして活動を続けています。

本会では、講演会・症例検討会などを通して最新の摂食・嚥下に関する情報を共有し、業務における課題の解決や会員の連携推進に努めています。
 本会の活動に賛同し、ともに地域住民の支援の推進に参加してくださる皆様の入会を心よりお待ちしています。

埼玉県摂食下研究会入会方法

入会申込書をプリントアウトし、必要事項を記入してFAXして下さい。

申込と同時に下記の口座へ入会金及び年会費をお振込下さい。

ご入金を確認後、規約・会則等お送り申し上げます。

入会金及び年会費

入会金 1,000円 + 年会費 3,000円 合計4,000円

振込み口座

埼玉りそな銀行 さいたま営業部
普通預金口座 3908679
埼玉県摂食嚥下研究会

*クリックして入会申込書が開かない場合(PDF形式ファイルが開かない場合)には、下記URLより展開ソフトのインストールを行って下さい。
Adobe Acrobat Readerをダウンロード[無償]
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

*上記の個人情報は、会員名簿や統計資料等に利用する場合がありますが、関係機関以外への流出には充分に配慮致します。

会費納入のお願い

年度会費の納付をお願いします。
年会費は、3,000円になります。

入会案内

埼玉県摂食下研究会事務局

埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷4丁目2-65

(彩の国すこやかプラザ 埼玉県歯科医師会内)

電話 048-829-2323
FAX 048-829-2376

事務局
bottom of page